親としてやるべきこと

親としてやるべきこと

 

 

もう、12月も後半に入ろうかというところ。

 

師走というだけあって、街中は慌ただしく皆一様に忙しさを感じます。

 

 

僕も今年一年を通して、ここ最近が一番と言っていいくらい・・・めちゃくちゃ忙しかった。

なかなかブログ書いてられなかった。(汗)

だけどフッとここ数カ月を振り返った時に思うことがあったから、久々にブログを書いてみました。

 

 

それは、、

 

 

親としてやるべきこととは?っというところ。

 

いきなり、何の脈絡もなくこんなことを言っても、なんのこっちゃっと思うでしょうね。(笑)

 

別に頭がおかしくなった訳じゃないですよ。

 

 

僕の子供は二人で、上は小6、下は小3。

ただ、上の子は数年前から起立性調節障害を患い不登校気味・・・。

下の子は一見全く分からないくらいだけど、実は軽度の自閉症を持ち。

 

上の子の持つ病気の特徴は、自律神経が正常に作用しないから特に朝体を起こして立ち上がろうとすると、目眩、頭痛、吐き気、などを感じてしまうこと。

だから朝は伝い歩き状態で、なかなか登校できない。。治療法さえはっきりしたものはない状態。。

 

下の子は、普通の子が当たり前に出来ることが出来ない時がある。一見は普通の子と全く変わらない。普通に会話して普通に遊ぶ。それゆえに出来ない時に『なんでそんな事が出来ないの?』と最初の頃は思われがちだった・・・。

 

近頃の学校は様々な子に対応してくれていて、うちの子たちの状況もよく理解をしてくれている。

 

僕の子供の頃では到底理解されなかったと思う。

なので、そこはとても有り難いと思っている。

 

そんな状況だから、我が家の普段の生活は普通の家庭とちょっと違うかもしれない。

 

そんな中、先月、上の子の修学旅行がありました。行先は日光。

この状態で行けるのかな・・子供は別に行かなくてもいいや、なんて言い出す始末。

 

だけど、一生に一度の小学校の修学旅行。親としては何とか行かせてやりたい。

 

当日は僕が車で子供を現地の日光まで連れていき修学旅行に合流させ、親が近くにいることが分からないよう距離を保って、終日付かず離れず、万が一の体調不良に備えることで無事に終えることができた。

 

まあ、そんなことがあったからなのか、、

 

親として何処までしてあげられるかな、、何処までしてあげるべきかな、、って考えてしまうことがありました。

 

まあね、子どもたちは僕がこんなことを考えているなど想像すらしてないんだろうけどね。

 

親としては、出来ることは全部やってあげたいけど、やりすぎは子どものためによくないだろうし、、そこの線引きって難しい。

何が正解とか分からないだけに悩ましいところです。

 

だけど、少しだけハンディキャップを持っている我が子たちだけど、よく笑って笑顔でいてくれるんです。

そこだけは本当に感謝!親として気持ちがすくわれる思いです。

 

あまい親だと言われるかもしれないけど、やっぱり望むことは全部やらせてあげたいと思うんだよなあ。

 

 

僕は父親で、家では唯一の働き手で収入減です。

せめて、経済的には支えてあげたいと思うし、そうでなきゃならい。

 

 

だけど、このところの物価の値上がりはえげつない。

情けないけど我が家では、このままで大丈夫だろうかと本気で考えるところまで来ましたよ。

 

いくら奇麗ごとを並べても、結局お金は絶対に必要。

 

こんなご時世では他人様は決して助けてはくれない。

まあ、考えてみれば当たり前のことです。

みんな自分が生きることで精一杯なんだから。

 

 

本気で副業始めないと、、

 

 

現実を見た時に、本業の他に副業をする時間的な余裕は今の自分にはあまり無いと言えるような状態。

 

だけど、何とかして本業の他に副収入で継続的に収入を得られるようになるために、調べに調べ、ようやく行き着いたのが”WEBマーケティング”というもの。

 

自分には副業ができる条件やその先の可能性を考えたとき、WEBマーケティングしかありませんでした。

 

 

余りにも畑違いの仕事、、自分の手に余るようなことになるかもって、ほんっとに悩みました。

 

けど、悩んでいても現状は何も変わっていかないから、、って不安を抱えながらも始めてみたんです。

 

始めた以上、後戻りはしたくないので今必死になって取り組んでます。

 

 

 

だけど、ゼロから始めてるわけじゃないんです。

 

 

何をしてるかと言うと

 

 

物販じゃありません。アフィリエイトでもありません。そんな一時だけの稼ぎ方じゃありません。

 

 

僕がすることは用意されている商品を欲しい人に配るだけ。

つまり、集客するだけ。もちろん、在庫も抱えません。

 

 

それに、手厚いのは集客しやすいようにサポートもしてくれること。

 

しかも、実際にこれで大きく収益を上げている人たちがサポートしてくれる。

 

 

 

このWEBマーケティングで副収入を安定させていく!

 

 

 

これが目標で、僕が今親としてやるべきことの一つになってます。

 

近い将来、確実に副収入を得られるようになって、嫁さんや子供たちにいい恰好つけてやる!!

 

そのためには頑張らないとね(汗)

やる気を維持し続けることって大変。。

12月に入り、世間もだんだんと忙しくなってきたように感じますね。

 

 

僕も今の時期が1年で一番と言っていいほど忙しいです。

 

仕事があるのは良いことなんでしょうけど・・・もう50歳、昔のように無茶は出来ないから体調だけは気をつけねばなりません。

 

まあ、今はそんな日常ではあるけど、今年の7月からWEBマーケティングを学び始めて半年が過ぎようとしています。

 

WEBマーケティングを学び始めたころは、最短で収益を出せるようにと必死でした。

 

もちろん、今でも家族のために早く収益を出せるようにならなくちゃって思ってますよ。それが自分のためにもなることだからね。

 

 

ただね・・・。

 

最近は学び始めた時のモチベーションをキープ出来てないんです。

 

別にやる気が無い訳じゃないし、止めたいとか諦めたとかいう気持ちはサラサラないんだけど、なんでだろう・・。

 

まだ、たった6カ月しか経ってないのに。

 

 

このままじゃ何をやってもはかどらないと思うから、自分なりに客観的に考えてみました。

 

 

物事がはかどらないであろう理由

 

①時間的な経過とともにモチベーションが下がった。

②壁にぶち当たって挫折しかけている。

③他のことで忙しくなり時間的な余裕がない。

④やるべき事柄が多すぎて何から手を付けるべきか分からない。

⑤日常の疲れでやる気が出ない。

 

ざっと考えると原因はこんな感じだろうか?

 

①の『時間的な経過とともにモチベーションが下がった。』については、ぶっちゃけ少なからずあり得ることだと思う。

 

②の『壁にぶち当たって挫折しかけている。』は、あり得ない。

確かに難しいと感じているし、なかなか上手くいかないのも事実。だけど、はっきりと、挫折しかけていないと自信をもって言い切れるから、②は無いかな。

 

③の『他のことで忙しくなり時間的な余裕がない。』は、今の仕事の状態とかを踏まえて客観的に見て、実際にそうだと思う。

だけど、一緒に同じWEBマーケティングを学んでいる他の仲間たちもきっと同じようなものだろうから、『時間がない』を理由にしたくないと心底思う。

 

④の『やるべき事柄が多すぎて何から手を付けるべきか分からない。』は、まさにその通り。一番の理由はここかな?

やるべき事柄の多くが未体験のことで、1つ1つやり方を調べながら取り組まなければならないのは、僕の中では正直大変な作業だから、気持ちも離れ気味になり得る。

 

⑤の『日常の疲れでやる気が出ない。』は、やる気が出ないとまでは思わないけど、ある程度の理由としては有ると思う。

 

 

こうやって考えてみると、なんかそれらしいい原因がわかってきた気がする。

①、③、④、⑤、この理由をどうにかしなくちゃいけない。

 

『時間的の経過によるモチベーション低下』を防ぐには、やり始めて時に思い描いた自分の成功した姿を思い出したり、一緒に学ぶやる気ある仲間たちと積極的に関わることで、自分も頑張ろうという気持ちに立ち返れるようにて対応しする。

 

『時間がない』とは言いたくないけど、対策は考えなくちゃならないと思う。

これについては、時間を有効に使う!これに尽きると思う。だけど、有効的に使うにはやるべき事柄の優先順位がはっきりしてなきゃならない。

 

だから、先ずは『やるべき事柄が多すぎて何から手を付けるべきか分からない』について優先順位を決めていこうと思う。自分の能力ではあれこれ一編に出来ないから、中途半端に手を付けずに、1つ1つ片付けていこうと思う。

 

『日常の疲れでやる気が出ない。』については、やるべき事柄の優先順位を決めて効率よく動けば、時間がないという状況は回避できるはず・・・たぶん。

 

 

まあ、書き出したことで全てが上手くいくとは限らないけど、やってみる価値はあるかな~っとは思う。

 

継続できればこれが習慣化する。習慣になれば、何があっても自然とやらずにはいられなくなって更に継続できる、っていうプラスのループに入ってくる。

 

なんか成功する自分を考えると、なんて口にすると恥ずかしくも楽しくなってくるものですね。(笑)

 

 

初志貫徹!

 

 

これが貫き通せるだけ気持ちが強ければ何の心配もないんでしょうね~。

だけど、残念ながら僕はそんなに強くないから、考えた対策を地道にやっていこうと思う。

 

 

そうそう、僕が教わっているWEBマーケティングで成功を収めている先生が以前にブログで、「最初の取り掛かりを緩く始めると、自分に無理がないから長く続けられる。」って言っている時がありました。

 

成功者を真似るのが成功への最短距離です。

 

自分自身で考えた対応をしながら、そして、自分で自分の首を絞めるようなことにならないよう時には手を緩めて、少しずつでも前に進めていこうと思う。

やり続けていれば、必ず自分の理想に辿りつけると信じて。

 

でも、最終的には自分の意思なんだよね。(笑)

 

11/29 今日は肉の日

今日は11月29日

 

 

そうそう、『肉の日』なんですよね。

 

テレビやラジオでも言っていました。

 

あちらこちらで『肉の日』にちなんで、スーパーではお肉の安売りとか、飲食店では食事がお得になったりとか、色んなイベントが行われていたみたいです。

 

『肉の日』のお得にあやかれましたか?

 

僕は全くあやかれませんでした。と言うか、家に帰るまで気付いてませんでした。

 

そう言えば、語呂合わせがそうだね〜って思ったくらいで。

 

どうせスーパーで安売りするお肉は、国産の和牛肉とかじゃなくて、海外からの輸入肉だったりするんでしょう⁈

 

なんて斜めから見てしまったりしてました。

 

 

なんかね

 

某国からの輸入牛肉なんかは、牛を早く精肉として出荷するために通常の何倍もの成長促進剤を使って早く大きく育てていて、某国民が食べる牛肉はこれとは違う育て方をしている。

 

とか、

 

成長促進剤を多量摂取させた危険な牛肉なんて自国で食べる訳がなく、それは日本専用に出荷している。という嘘だろ⁈と思ってしまうくらいの話を最近はSNSなどで度々見かけるんだけど…

 

そんなの聞かされたら、どれだけ安くてもその国からの牛肉買いたいとか思わないよね。

 

 

まあ、そういう話を知らずに安くてラッキーって買う人もいるだろうし、中にはそういう話を知っていても気にせずに買う人だっていると思う。

 

でも、そういう人って噂話なんだから嘘に決まってる、とか思っているんでしょうかね・・・。

 

もしかして?とか考えないんでしょうか?

 

僕は少なくとも自分の子供たちには食べさせたいとは思いませんでした。

 

 

以前、僕にWEBマーケティングを教えてくださる先生のブログで、『考えることをやめたら終わり』という内容の記事を読んだ時のことを思い出してしまいました。

 

僕がいま学んでいるWEBマーケティングの世界では、この考えることがとても重要なことだと認識しています。

 

まあ、それをお肉の話にまで落とし込むことではないかもしれないけれど、、

 

ただ別に人の話を疑って生きるわけじゃなくて

 

そういう考え方、自分で思考して判断するってことを常にしていかないと、WEBマーケティングの世界では生き残れない、と教わりました。

 

まぁWEBマーケティングに限らず、自分で考えられない人、周りの人たち(メディアなども含めて)の言うことに流されている人は、これからの世の中では取り残されていくんだろうな、と思ってしまいました。

 

『肉の日』から、なぜか小難しいことを連想して考えてしまった。。

 

50歳になるオジサンの独り言でした。

 

 

 

 

 

自分の時間持ててますか?

自分の時間持ててますか?

 

近頃、身体を休めていないなって思ったんです。

 

まあ、僕はバスの運転士をしている普通の会社員

 

です。

 

なので、仕事のない休日は普通にあります。

 

けどね、昨今はなんでも値上がりしてますよね。

 

電気、水道などのインフラから、スーパーで売っ

 

てるお米や肉、魚や野菜、それから車の燃料の

 

ガソリンや軽油、灯油まで…。

 

もう全ての物が値上がってしまいましたね。

 

 

何て生きにくい時代になってきたことか…。

 

 

まぁ、当然我が家にも値上がりによる生活苦っと

 

いう波が押し寄せてきました。

 

そりゃ贅沢なんか出来ませんよ!

 

前から出来てませんけどね(苦笑)

 

 

なので月に何日か、仕事が休みの日には

 

アルバイトをしてました。

 

 

僕も今年で50歳、本当に本音を言ってしまえば、

 

『この年でバイトなんてやりたくない!!』

 

けど、お小遣い稼ぎにやらざるを得ない。。

 

 

まあ、全ての休日をバイトに勤しんでいるわけ

 

じゃないんです。

 

だから、休日となる日はあるはずだけど、

 

家の用事を頼まれることだってあるし、

 

たまには、大型バイクに乗って趣味のツーリング

 

にも行きたい。

 

 

そんなことやってたら、なんか身体の疲れが

 

取れていない感じが…年齢か

 

なんて思いもしたけど、いや違うような、、。

 

いやいや、違わない。(汗)

 

確かに歳もあるんだけれど、

 

今年、何もせずにゆっくり過ごせた日は

 

何回あったかな?って考えると…片手で足りる?

 

そもそも、覚えてない。ヤバい。

 

倒れる前に、休息が必要かもしれない(汗)

 

 

けど、

 

僕みたいな人って結果いるんじゃないかな?

 

 

これだけ世間で何もかも値上がりしてたら、

 

みんな生活厳しくなるよね⁈

 

だよね⁈ (自分だけじゃないと思いたい)

 

 

だから、本当は嫌だけどアルバイトだってする。

 

アルバイトって時間を切り売りして、その時間の

 

労働力の対価にお金を貰うことでしょ。

 

そりゃ時間を切り売りしてたら、自分の時間なんて残るわけないよね。

 

お金があっても、時間がないんじゃ本末転倒!

 

 

やっぱり、お金があって時間もある生活じゃないとね。

 

そんなの無理かな?

 

いや、方法はあるよ。

 

 

僕は自動売買ツール(EA)を使って稼いでます!

 

FXって24時間出来るから、時間に縛られることもないし、

 

株と違って大きな資金も必要ない。

 

無理をしなくて、少額ずつでもプラスになる!

 

ランチ代くらいでも日毎に増えれば嬉しいもんだよね。

 

 

FXの自動売買ツール(EA)だから、

 

自分の時間を持てて、お金も稼げる。

 

それって最高でしょう。

 

 

だけど正直言うとFX(為替)って、素人が簡単に

 

稼げるほど甘くないんです。

 

だからこそ、自動売買ツール(EA)がいいんです!

 

 

このEAってエキスパートアドバイザーの略で、

 

FXプロのトレーダーが監修して作ったものです。

 

 

つまり、プロの持つ知識であなたに変わって

 

自動に売買をしてくれるっということなんです。

 

 

 

僕と使っているものと同じ自動売買ツール(EA)は

 

今なら無料配布中です!

 

 

指定のFX証券口座の開設などの条件はありますが

 

費用はかかりません。

 

今ならホントに0円なんです!

 

しかも、無料サポートまで付いてます。

 

 

使い方がわからない。

 

どんどん、聞いて下さい。

 

可能な限りサポート致します。

 

 

でもこれ、先着30名様までの限定です。

 

早い者勝ちになってしまいます。

 

欲しい方はご連絡下さいね。

 

お待ちしています!

ラポール形成のテクニック

ラポールについては前回紹介しました。

ビジネスだけではなく、プライベートでも人間関係をより良くするのに、役立つものだと思って頂けたかたと思います。

 

僕自身、このラポールを構築していくことが、人間関係をよくする上で必要だと改めて感じました。

 

だけど、ラポール形成にコツとか、注意することとかないの?

 

あります。ありました!(調べました)

 

以下、インターネットから抜粋

 

 

1、ラポールを形成するテクニックのうち代表的な4のを紹介します。

 

キャリブレーション

相手の仕草や表情、雰囲気、姿勢などを細かく観察すること

 

②バックトラッキング

相手が使った言葉をそのまま返す(オウム返し)

 

ミラーリング

相手の仕草や姿勢、動きを鏡に写したように真似する

 

④マッチング

相手の話す大きさや話すテンポ、声のトーンなどを合わせる

 

 

1-1、キャリブレーション

キャリブレーションは、仕草やさ表情、雰囲気、姿勢を細かく観察し、相手の心理状況を細かく探るテクニックです。

 

例えば、生命保険の商品提案をしている時に、相手が『分かりましたと』と言いながらも、困惑した表情だったばあいは、内容が理解しきれていないことが考えられます。

 

そのまま契約しようとしたり、次の説明に進んだりすると、ラポールを形成出来ず成果に繋がらない可能性が高くなります。

 

1-2、バックトラッキング

バックトラッキングとは、会話の中で相手が使った言葉をそのまま返すテクニックで、一般的にオウム返しと言われています。

 

例えば、相手が『楽しかった』と行った際には『楽しかったんですね』と相手の言葉を返します。

相手が発した言葉をさりげなく繰り返すことで、『この人は自分の言ったことを理解してくれている』という安心感を与えられます。

 

注意点は、相手の言葉を自分の言葉にしないことです。

『楽しかった』を『最高ですよね』と自分の言葉に変えてしまうと、相手の気持ちと合わずに不信感を抱かれる恐れがあります。

 

1-3、ミラーリング

ミラーリングとは、相手の動作を鏡のように真似をして、親近感を抱いてもらうテクニックです。

例えば、相手が髪を触ったら、自分も髪を触ってみたり、飲み物をのんだら、自分も飲んだらします。

 

交換を抱く相手と一緒にいると無意識で行動をあわせてしまう、という経験がある人もいるのではないでしょうか。

ミラーリングはこの現象を利用したテクニックで、似た行動をするとこで、相手に好印象を持ってもらえるようになります。

 

ただし、真似していることが相手に知られるとと逆効果となってしまうなので注意が必要です。

 

1-4、マッチング

マッチングとは、相手の話す大きさや話すテンポ、声のトーンなどを合わせるテクニックです。

相手が話しやすい環境を作ることでコミュニケーションが活性化し、ラポールの形成に繋がります。

 

その際に、コミュニケーションの主導権を自分が取ろうとするのではなく、相手に合わせて帰ることが大切です。

 

2、ラポール形成に必要なこと

これまで、ラポール形成の3原則やテクニックをご紹介しましたが、それだけでは、ラポールを形成するのが難しい場面があります。

相手と円滑にラポールを形成するために、技術面だけではなく、以下のポイントを意識することが大事です。

 

2-1、相手に興味関心を持つ

コミュニケーションの基本は、相手の人となりや状況などに興味や関心を持つことです。

相手に興味を持っていなければ、いくらテクニックを駆使していても見透かされてしまい、逆に不信感を持たれてしまいかねません。

 

相手に苦手意識や偏見を持っていると、どうしても言葉や態度に出てしまい、ラポールを形成できなくなってしまいます。

自分とは考え方が違っていたとしても、それを当たり前だと受け入れて関心を持つことが大事です。

 

2-2、相手の価値観や思考に寄り添う

相手の考えや思考に完全に同意する必要はありませんが、相手の価値観や考え方に寄り添う姿勢は大切です。

そのためには、1人1人の価値観には違いがあることを理解し、一定の理解を示すことが重要です。

 

相手の人格や価値観を尊重することは、ラポール形成以前にコミュニケーションの基本でもあります。

 

2-3、相手の五感のタイプを把握する

人間は五感(視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚)を使って情報を収集しますが、人によって感覚器官の鋭さには違いがあります。

相対的に優位になる器官は変わってくるので、相手がどのタイプなのか観察したうえで、相手の五感に合わせてコミュニケーションをとると効果的です。

 

例えば、視覚タイプにはイメージに訴えるような説明をしたり、聴覚タイプには論理的なせつめいを心がけたりするなど、タイプによって話し方を変えると良いでしょう。

 

3、ラポール形成は良好なコミュニケーションの一歩

ラポール形成は、信頼関係を構築し、コミュニケーションを円滑化させるテクニックです。

ビジネスでもプライベートでも相手と気持ち良くコミュニケーションが取れることは、自分にも相手にとってもメリットはたくさんあります。

 

また、相手を尊重してコミュニケーションを取ることは、自分自身の価値観や考え方と向き合うきっかけにもなり、より自己理解を深めるきっかけになるでしょう。

ぜひ、日頃のコミュニケーションに生かしてみましょう。

 

 

 

僕が調べたインターネット上の記事では、以上の締めくくりで終わっています。

 

僕が無意識に人と接する時にしていることもあれば、意味はわからずとも意識的に気をつけていることもありました。

 

具体的には、僕の場合は丁寧に相手の話を聞くことが、相手の価値観や思考に寄り添う、ということに近いと感じました。

 

だけど、知らず知らずのうちにそれがラポールの形成に役立っていた、という結果オーライ的な事でした。

 

でもそれを、意図的に行えたらこれからの自分の人生がどれだけプラスに転換するだろうか。

 

そう考えると、知っていて損はないどころか、知っておかねばならない、と感じませんか?

 

少なくとも、僕には生きて行くうえで、必須のテクニックとして上手く使いこなして行きたいと思いました。

ラポール形成とはなんぞや?

 ラポールって言われて、何を言われているかパッとわかりますか?

 

ビジネスにおいて、わりと使われている言葉のようで、相手と自分との間に架け橋がかかっているような状態を指すそうです。

 

僕は正直言って、全くわかりませんでした。

 

お恥ずかしい限りなんですが、ハンドル仕事で現場にいた僕のような人間には、ビジネス用語なんて全く縁のない物です。

 

ですが、WEBマーケティングにおいて対面で初対面の方とお話をする時には、このラポール形成が出来ているかどうかで、その後の話や相手の理解度が変わって、営業結果につながることにもなるんです。

 

それくらい、とても大事なことになってくるんです。

 

なので、ラポールについての解説記事を見かけたので以下の通りです。

 

インターネットより引用

 

ラポールとはフランス語で『架け橋』を意味します。

もともとは心理学の分野で使われていた専門用語で、親密な関係や信頼関係を表す言葉です。

 

ただし、ラポール形成で築く信頼関係と、普通の信頼関係では、やや意味合いが違います。

ラポール本来の意味は、精神的・生理的なものであり、意識しなくても心が通じ合っていたり、一緒にいて心地よかったり、不思議と気が合う事を指しています。

 

『信頼関係を築く』だけで捉えてしまうと、『約束を守る』や『納期を守る』などのビジネスマナーに終わってしまいますが、ラポール形成はもっと生理的な感覚に近いものだと理解すると良いでしょう。

 

 

ラポール形成が活用されるシーン

相手との親密な関係や信頼関係を構築するラポール形成は、ビジネスや福祉、恋愛など様々なシーンで活用されます。

 

以下にそれぞれ内容をご説明します。

 

2-1、ビジネス

ラポールが形成される事で、取引先、顧客などの社外の関係者だけでなく、部下や同僚など社内の関係者とも円滑なコミュニケーションを取りやすくなります。

 

その結果、信頼感や説得力が増し、良好な人間関係が構築されたり、気持ちの良い仕事が出来たりするなどの効果を生み出します。社内外での信頼関係が築かれると、ビジネスの成功率やリピート率、売り上げアップなどの成果が期待できるのもメリットです。

 

また、心理的安全性が高まる効果も期待出来ます。

心理的安全性とは、自分の考えや感情を安心して発言出来る状態のことです。

心理的安全性が高いと新しいアイデアが生まれたり、社員同士のコミュニケーションが活発になったりするなど、様々な効果を得られます。

 

2-2、福祉

福祉の現場でカウンセリングを行う場合においても、ラポール形成が役に立ちます。

カウンセリングがうまくいくかどうかの大部分は、ラポール形成にかかっていると言っても過言ではありません。

しっかりとしたラポールを構築できると、相手はカウンセリングの中で安心して自由にふるまったり、素直な感情を表現できたりするようになります。

 

ただし、福祉の現場は個人情報保護や守秘義務が徹底されており、カウンセラー自身や他のスタッフの個人情報を教えることは出来ません。

そのため、より高度なラポール形成テクニックをもとめられます。

 

2-3、恋愛

ラポール形成は、恋愛関係の構築においても重要です。

ラポール形成を意識したコミュニケーションで、相手との親密度が大きく変わっています。

 

相手をしっかりと観察すると『何を考えているのか』『どんな気持ちでいるのか』『どんな世界観を大事にしているのか』といった点が見えてきます。

ラポール形成のテクニックを用いることで、会話が自然と弾み、恋愛関係の構築に作用する効果も期待できます。

 

 

3、ラポール形成の3原則

ラポール形成の大前提は、相手に対して誠実な興味や関心を持つことです。

その上で大切なのが『尊重と肯定』『行動の類似性と同調』『ペーシングとリーディング』という3原則の尊守です。

 

これらの原作を十分に意識して行動することで、ラポール形成を効果的に行えるようになります。

 

 

3-1、尊重と肯定

相手のことを無理にコントロールすることではなく、相手の持っている価値観や感情を肯定し、尊重する姿勢を持つことが大切です。

具体的には、相手の話に相槌を打ったり、質問を返したり、相手の感情に共感したりしながら、熱心に聞く『傾聴』が必要となります。

 

ただし、その際に自分が大切だと思っていることを捻じ曲げて相手に合わせるのではなく、自分の価値観と同様に相手の価値観も尊重するという姿勢が重要です。

これにより、相手の共感を得ることが可能となり、ラポール形成に繋がりやすくなります。

 

 

3-2、行動の類似性と同調

人は自分と類似性がある相手に安心感や好感を抱きやすいと言われています。

例えば、出身地や年齢、特技や趣味などが類似していることで、相手に対して安心感や好感を抱いた経験はないでしょうか。

 

共通の趣味や話題を見つけ会話を進めることで、ラポール形成がスムーズに進みやすくなるのもこの効果です。

また、行動が似ている場合も好感度が上がる可能性が高いため、相手の身振り手振り、話すペースを真似するなども効果的です。

 

ただし、相手との類似性を探すあまりに会話が不自然になったり、行動に同調しようと相手を見つめすぎて不快感を与えないようにする注意が必要です。

 

3-3、ペーシングとリーディング

ペーシングとは、呼吸や話し方、視線などを相手に合わせることです。

相手の話すスピードや声のトーン、仕草を合わせることで、『話しやすい』『自分のことを理解してくれている』と感じ、信頼感を寄せやすくなります。

 

一方リーディングとは、目的に合わせて相手をリードすることです。

ラポールが形成できた相手は、こちらの言葉を信頼して実行してくれる可能性が高いため、適切なタイミングでリーディングを行うことも、話を進める上では重要となります。

 

例えば、生命保険は必要ないと思っている人とラポール形成し、メリットや事例などを紹介しながら生命保険が必要だと感じてもらうようにリードすることがリーディングです。

 

たたし、ラポール形成が出来ていない状態でリーディングをすると、信頼関係が壊れる原因になりかねないので、注意がひつようです。

 

 

 

注意点は、相手の言葉を自分の言葉にしないことです。

『楽しかった』を『最高ですよね』と自分の言葉に変えてしまうと、相手の気持ちと合わずに不信感を抱かれる恐れがあります。

 

4-3、ミラーリング

ミラーリングとは、相手の動作を鏡のように真似をして、親近感を抱いてもらうテクニックです。

例えば、相手が髪を触ったら、自分も髪を触ってみたり、飲み物をのんだら、自分も飲んだらします。

 

交換を抱く相手と一緒にいると無意識で行動をあわせてしまう、という経験がある人もいるのではないでしょうか。

ミラーリングはこの現象を利用したテクニックで、似た行動をするとこで、相手に好印象を持ってもらえるようになります。

 

ただし、真似していることが相手に知られるとと逆効果となってしまうなので注意が必要です。

 

あっという間に

晩秋となり、気付けばもう冬が間近になってきました。

 

連休明けとなりましたが、皆さん連休中はどちらに出掛けられましたか?

 

 

僕は天気も良いのでひとっ走りバイクでツーリングに行ってきました。

 

まぁ、昔からバイクには乗っていまして、1人で走ることもあれば、仲間と一緒に走ったり、バイクにキャンプ道具をガッツリ積み込んで、ソロキャンプを楽しんだりしているんでが、

 

今回は、その時に走った山間の道から、山の景色が綺麗に色付いていまして、紅葉を見られて良かったなぁとか思って、ちょうど良いタイミングで走れてラッキーだったんです。

この道を選んで大正解だった!なんて素直に思ったんです。

 

でも反面、綺麗な景色を見て、そういうふうに季節を感じられる歳になったのかと、不意に思ってしまいました。

もう50歳、確かに若くはないんですがね。

 

若い頃は…こういう物言いが既に歳をとった証拠かもしれません(汗)

 

10代、20代の頃にはあまり感じなかった感覚ですが、そういう季節の感じ方なんかも、味の好みが年齢で変わるのと同じように変わるもんなんですね。

 

紅葉も年によって見ごろの時期が少しずれたりします。それに年々見られる期間が短くなってきているような気がします。

 

なんだか、日本の春と秋が無くなって来ているように思うんです。

 

限られた時間の中でだけに見られる短い季節だから、より綺麗に見えるのかもしれないですね。

 

時間はあっという間に過ぎてしまいます。

 

年齢を重ねるごとに時間が過ぎるのを早く感じます。

ついこの間まではいつまで暑いのか、と話していたのに、気付くともう11月。

今年も残りを数える方が早くなっています。

 

ちなみに、今くらいの時期から年度末に向けて、コインランドリーやクリーニング店などが混み始めるのは、想像が着くんですが、

 

美容室やネイルサロンなんかも、利用者が増えるらしいですよ。

年末の帰省などの為に、身綺麗にしておきたい人が多いのが理由だとか。

僕が普段からよく聞いているラジオ番組で言ってました。

 

年末の準備は早め早めにしておく方がいいかもしれませんよ。

 

時間はあっという間に、過ぎてしまいます。

 

やり残しの無いよう、時間を大切に使わなきゃ勿体ない、とか思ってしまった今日この頃です。

 

これから、冬に向けてだんだんと寒くなるし、年度末に向けて日本中が忙しなくなってきます

 

体調なんか崩している場合ではありませんよー!

皆さんも身体をご自愛くださいね。

 

オジサンのひとり言でした。